新弾テーロステーロス

初手、レアがゴミだったので寄せ餌くん←さいっきょ
飛行させるエンチャント3枚くらいとったから、あと適当にデカブツ取ればいいかなー的な

そんなこんなで2パック目、PWゼナゴススタートで赤緑かと思うが、青緑t赤の方向で。1パック目で青安かったし。赤高そうだったし。

そんなこんなで青緑英雄的tゼナゴスデッキができた

レシピ割愛

2-1×3で優勝

感想
1マナのレアの英雄的が最強だった。
食事の時間最強。
てか大体最強だった。
青緑の瞬速にするレアがチート。
 授与が加護のサテュロス。
 デッキに戻るやつも瞬速ででるとただの除去。
 神啓持ちがいたら変なことできそう。
ゼナゴスはなんだかんだすぐ死ぬけど、隙は作ってくれた。
到達ないと赤白の飛行ビートみたいのに勝てなさそうでやばかった。


てきとー
MOやってないのでやりたくてウズウズしてた初ドラフト

1-1武装物騒から赤緑見つつ1-3グルルの戦歌でサイン貰ってあとは上から貰ったのを取るだけの簡単ドラフト。
誰だよこの環境ムズイとか言ったヤツ!

3マナ域足りなくてしにそーなグルール。
除去とかあんまりいらなかったのに取らないと上下が勘違いしちゃいそうなメンツだったので頑張って取ったけど、正解は生物だったかもしれない。

m1 ○○ 対面。WR。相手事故。デッキ強そうだった。
m2 ○×× 下家。BUG。コロズダに殺された。電報サイドアウトな謎プレイング。
m3 ○○ 2個上。WRG。重ナヤだったので戦歌出したら勝てた。

3色以上に綺麗に回されて負けるのは釈然としないので、そういうのが嫌な人には向いてないかもねー\(^o^)/


カウンターだなんてそんな非効率的なことやってらんねー

ってことで、思い切ってトリコのカウンターを全部場を捌くカードに変更してみたら結構しっくりくる

カウンターなんてなくてもブリンクとかプロテクとかで除去避けれるし、全体除去されてもフラッシュ&速攻が多いしなんだかんだ戦える。
スラーグは相変わらずキツイが、アド損覚悟で突貫するしかないよね。

捌くカード増やしたから今までノーチャンだった洞窟つかった超アグロデッキにもワンチャンできる。

逆に重いデッキがお客さんではなくなるので、器用貧乏感が少しあるかなぁ。

おしゃれ枠の巧みな回避が最強すぎる。



ガンスリンガーストラトスがやりたいです。

今までξちゃん使ってたけど、別キャラ試してみるかってことでオルガさんにしたまでで止まってるから早く動かしてみたい。
動画見てるとスナイプが最高にクールすぎてヤバい。
BBAなことが珠に傷\(^o^)/

とか言ってたら最新のアプデでξちゃんが強化されて産廃じゃなくなったようなのでξちゃんも使いたい\(^o^)/

一番かわいいのはロリっ子しづねちゃんだけど、服装と武器と戦型が好みでないので。



だったけど一瞬で終わった\(^o^)/

ジャンクリアニとアゾリウスアグロと群れネズミ使ってみたいデッキをちゃんと組む。
牙はあと1枚を買うとして、シガルダ1,2枚とヴェリアナ2,3枚集めればリアニ組むのに困らなさそうかなぁ。
そうそう、雲隠れ1枚いれてみたけど結構強かった\(^o^)/
2枚はいらないが1はあっていいね。
アゾリウスアグロはパッと見弱そうなんだけどどうやって戦うんだろう?
最近パワーカード使わないデッキとか見かけないからすごいよね。
スフィンクスの啓示を2枚でとりあえずコピーできそう。
群れネズミは白入れてトークン戦術絡めるのが安定かなぁ。
お遊び用だしてきとうに組んでみよう\(^o^)/


そんな事よりドラフトやりたい気がする
MO勢のDNとか見てるとウズウズする!
……でも1プレイ1kって考えるとゲーセンとかカラオケの方が、ってなる\(^o^)/
つまり遊びたいってことだ\(^o^)/


寝ます\(^o^)/
めいん
4《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》←エース
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2《深夜の出没/Midnight Haunting》

3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
2《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》←つよい
2《信仰の縛め/Bonds of Faith》←主に相手の牙につける

4《思考掃き/Thought Scour》
3《送還/Unsummon》←ゴミになりやすいので3枚。ワンチャン2枚。
4《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2《神聖なる反撃/Divine Deflection》←強すぎわろた。
3《中略/Syncopate》←あんまり好きじゃない。
2《雲散霧消/Dissipate》←重い。
1《本質の散乱/Essence Scatter》←たまに最強、たまにゴミ。

2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《幽霊街/Ghost Quarter》←洞窟は嫌。
1《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》←たまに青単になるので。
7《島/Island》
3《平地/Plains》

さいど
1《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》←同系に追加か。
1《送還/Unsummon》←セレズニアに?
1《本質の散乱/Essence Scatter》←生物系に?
2《否認/Negate》←コントロールに?
2《至高の評決/Supreme Verdict》←人間系に。
2《隔離する成長/Sundering Growth》←RIPとか死の呪いとかダメ。
1《移し変え/Redirect》←なんで?
1《信仰の盾/Faith’s Shield》←おまもり。
1《墓場の浄化/Purify the Grave》←おまもり。
2《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》←意表をつけたらいいなぁ。
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》←コントロールに先置きする。


とてもうさんくさいでっき。

クロックパーミ的な感じでがんばる。
除去耐性抜群の呪禁クリを7枚の強化手段で殺人マシーンに鍛え上げ、除去とかを打ち消して何もさせずにぶち殺します。

サイドボードはお守り分多め。
だって、抜くカードが少ないんだもん\(^o^)/

やってみた感じ、コントロールはお客さんでしたが早いデッキはやや厳しい。
カウンターがもう少し欲しいまである。
しかしカウンター増やしすぎると出てしまった脅威に対応できなくなって詰むのでバランスがむずい。

アジャニが強い気がする。
アジャニは生物いないとゴミだけど、ジュゴンという最強の除去耐性をもった生物で固めたこのデッキでは輝けるはず。
だいたい透明人間を育てる保母さんです。わいるどだろぉ?

緑白クソビートは送還とかアゾチャでテンポをごまかしてがんばる。
やったことないから回してみたい。
脳内ではわりとノーチャン。

サイドボードが決まらない。
墓地対とかいらなくね?
青白だとプールが狭すぎてできることが少ない\(^o^)/


PSうちくんへ
りりあなくだしあ
2、3まいほしい
青白呪禁ビートで

r1 トリコ ×○× 運のいい方が勝つ。カードパワー的に向こうの方が楽そう。
r2 ジャンドアグロ ○×○ トラフト、神聖な反撃、アゾチャで勝てる。
r3 ジャンドコン ○○ お客さんでした。

わりといい感じではあった。
サイドが微妙すぎたのでもう少し練る。

q1.神聖なる反撃を次に受けるダメージ以上のXで唱えたら、軽減効果はキャリーオーバーできるの?
q2.神聖なる反撃で反射した時に軽減しきれなくて同時にライフがなくなる場合ってどっちが勝ちなの?



好きなせんべい

1 黒豆せんべい
2 ばかうけ
3 ひとくち名作
4 雪の宿
5 ぽたぽた焼き

かなぁ
せんべいはだいたいうまい\(^o^)/

1日1パックM!13を剥く作業が、当たりをかっさらわれてやるリスクがでかくなったのでここいらでいったん整理。

すぐにでも欲しいもの
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》←シングル買いするレベルでほしい、誰か出る人いない?

無くてもいいけどあると構築の幅が広がるもの
1《寺院の庭/Temple Garden》←3枚でも緑白アグロじゃなければ充分か。
1《スラーグ牙/Thragtusk》←3枚でも強い。4枚なら多分もっと強い。
2《静穏の天使/Angel of Serenity》←2枚でも強い。4枚ならもっと強い。
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》←サイド用のジェイスは2枚欲しいか。

あると別なデッキが組めるから欲しいもの
3《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》←今風のトリコには必須。
2《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》←今風のトリコには入ってる。

ある程度揃ったら欲しいもの
2《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》←バントコン用。
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》←バント用。メイン用には4枚いる。
1《内陸の湾港/Hinterland Harbor》←ゲートクラッシュを見越して4枚にしておきたい。



とりあえず思いついたのはこんな?

闇の隆盛はいらないってことがわかった。
とりあえずラヴニカを剥けばいい気がするね。



トリコテンポ
火力が相手のライフ詰めるのに使えるがそれだけ。
噛み合えば火力強いけど、火力じゃどうしようもない生物多いし、ソーサリーはカウンター構えれないから微妙。
ヘルカイトもってないし、イゼチャのためだけに赤たすなら微妙という結論に至った。

バント
1tマナクリは不可能。
サイドからのセレチャに可能性を感じた。
トロスターニとトラフトの相性もよさげだが、色拘束が厳しい。
透明人間を緑でパンプしようかと思ったけど今一つなのしかない。

アゾリウス
トラフトと透明人間にアジャニでカウンターのせるのつえー


で、今に至る
多分そんなに強くない\(^o^)/

フライデーいったら、みんなでスラーグ牙を静穏天使で出し入れしあうクソゲーをしててやばかった。

トリコの器用貧乏感を払拭すべくバントジュゴンビートみたいなの組んだら、直前に普通の青白トラフトに改造されたのでそれででた。

勝ち筋が細すぎて完全ノーチャンでした\(^o^)/
やっぱ透明人間だわ\(^o^)/
~めいんでっき~
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
1《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3《修復の天使/Restoration Angel》

4《思考掃き/Thought Scour》
4《送還/Unsummon》
1《本質の散乱/Essence Scatter》
1《中略/Syncopate》
2《火柱/Pillar of Flame》
2《灼熱の槍/Searing Spear》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
4《イゼットの魔除け/Izzet Charm》

3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《蒸気孔/Steam Vents》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
2《島/Island》

~さいどぼーど~
3《栄光の騎士/Knight of Glory》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
1《否認/Negate》
1《本質の散乱/Essence Scatter》
1《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
1《隔離する成長/Sundering Growth》
1《墓場の浄化/Purify the Grave》
1《幽体の飛行/Spectral Flight》
1《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
1《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》



とりあえずこれである程度落ち着いた。
火力と打ち消しがメタ次第でちょっと変わるかなぐらい。

生物
火柱で死んじゃうデルバーはとらない。
前環境と違って運よく1ターン目生きれば除去されない環境じゃなさそうだし。
占い師は打点低いので1匹減らしてフロストさんに。
フロストさんは2匹引くとキレそうになるので1枚だけ。

火力
火力は3点ないといいところを焼けないから槍オンリーだったけど、やっぱり1マナで打てる火力は何枚かあった方がよさそうだったのでとりあえず2:2で。
サイドに炬火の炎とろうか悩みどころ。

打ち消し
安定は中略だけど、マナ漏出よろしく中盤以降は微妙になるのでデカブツ採用率あがってるっぽいし1枚本質の散乱にしてみる。

チャーム
イゼットのルーターが便利すぎるので4枚。
トラフトか長槍がないと攻めきれないので、これらを探しにいきつつ墓地肥やしができる!つよい!
アゾリウスは欲しい時は欲しいけどいらない時はいらないので2枚にして1枚サイドに。

土地
このバランス考えたやつ天才まである。


サイド
栄光の騎士
ゾンビ対策に占い師と交代が丸そう。
怨恨つけられるとあんまり仕事しないのが珠に傷。
赤黒だと焼かれるけど、緑黒とかジャンドとかだと割としななさそうではある。

至高の評決
コントロールシフトするべく。
こっちは並べるデッキじゃないのでアドはとりやすそう。

否認
対コントロールに、一応。

本質の散乱
効くやつには追加で。

アゾリウスの魔除け
ライフゲインないとキツイ相手にいれる、と思う。

隔離する成長
死の支配の呪いとかのダメなやつを割る。
トラフトの天使をワンチャン増やせるからこれにしたが他にも選択肢はあるかも。

墓場の浄化
一応墓地対。
なくても大丈夫そうだけどお守り。

幽体の飛行
ナヤ系はアーティファクトをよく割ってくるので。
なくてもいいかもしれない。

PW
とりあえず対コントロール。
効きそうなのにはサイドインもありか。
評決と一緒に入れてコントロールっぽく動くのもあり。

ムーアランド
追加の土地だったり、除去満載デッキ相手に再利用のために増やしたり。



赤黒に殺戮遊戯されるとゲロはくけど、どうしようもないのであきらめる。


って感じで組んでみたけど、机上の空論状態なのでスタンしようぜ\(^o^)/
まぁ、GPTとか仕事で出れないんだがな\(^o^)/
生物

確定枠:
4トラフト→絶対引きたい&そこそこ死にやすい&青白系がサイドインなので4はいる。
4瞬唱→アド取らなきゃやってられん!

選択枠:
修復天使→強いが重い。火力だけだと落ちないので安定。
ボーラスの占い師→アド取りつつ序盤の壁。
ターランド→単体ではただのくまなのでトップ勝負で引くとつらそう。
デルバー→ブンの脅威は変わらず。デッキ構築に縛りが出る。

ワンチャン枠:
クローン→オリヴィアやトラフト対消滅!静穏やスラーグでもよし。
どぶ潜み→単体で微妙だがやることはえげつない。
栄光の騎士→対ゾンビ。ワンチャンメインでもいいかも?
フロストバーン→コントロールにもビートにも冴えるが、ただの生物。

こんなところ?
基本はトラフト瞬唱占い師が4の天使が3か4ってところか。
占い師はそこそこの使用感。
序盤の壁でもいいし、終盤引いた時には土地があるから持ってきたスペルそのまま唱えられるだろうし。
でもちょっと存在感が足りないから枚数調整の余地ありっぽい。
天使は3枚で十分。


装備とか

《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》→打点あげるのに必須。デルバーの穴をここでカバーするために3枚はいれたい。
オーラの類→何も試していないが幽体の飛行とか天上の鎧とか可能性を感じる。タフネス上がることでサリアや灰の盲信者にもトラフトが1方取れる。

長槍1択な現状。アーティファクトメタが薄れてきてるのは追い風。使い回しが効くからムーアランドでしつこく攻められる。
エンチャントはトラフトにつけると強いよねっていう。
長槍のために墓地肥やし手段とスペル多めの構成が求められるね。


除去(火力)
イゼチャ→2点は物足りなくなりつつある。火力として見ると微妙。
灼熱の槍→2マナ3点インスタントは及第点ではある。タフ3が化物多いのでありがたい。
火柱→対ゾンビ。1マナ2点の本体火力という点を評価できる。
霊炎→実は結構アツい選択ではないかとひそかに期待している。槍と併用がいいかなぁ。
燃える油→墓地落ちても強い火力。プレイヤーに行かないがそこそこ働きそうではある。
ミジウム→2マナ4点は強いが、強打者くらいにしか有用ではないか。
炬火の炎→アド取れる火力。評決よりサイドによさそうか。

除去(その他)
アゾチャ→ドローを1回消すのが強いね。運よく毎回おかわりトップされるけど除去できると考えれば得してる気分。
送還→弱いが必要。
至高の評決→簡単にアド取れる。
現実からの剥離→しゅんしょー使いまわすと幸せ。

ドロー
イゼチャ→墓地肥やしつつ掘り進めるがハンドは減る。トラフト長槍引きたいので重宝。
アゾチャ→奇跡入れないなら事故回避用だよね。
思考はき→デッキとかみ合いまくりの最強カード。

その他
救出の手→全体除去ケア?瞬速と絡めると相手のターンなのに自分のターンのよう。
戦慄の感覚→強そうだが使いどころ限られそうだしわからん。





とりあえずこんぐらいにしておいてやる!
飽きたわけじゃないからな!
これ見ながら細かいところ練ろう。

資産の関係上土地揃えれば組めそうだったトリコテンポをつくった

アゾリウスチャームとか灼熱の槍とかボーラスの占い師とか細かいところが足りない\(^o^)/

しかも一人回ししたらキツすぎ\(^o^)/
ちょっと前のデルバーがいかにイージーだったかがわかるね



それとは別に緑黒ハートレスも作ったよ
ハートレスからデカブツ連打GGデッキだから練習相手に最適かと思い弟に使ってもらったら1回もテンポで勝てませんでした\(^o^)/

イゼチャよりアゾチャだわ、足りないけど\(^o^)/

どっかのコピーデルバーで出たら普通のデルバーにぼこされたのでドロップ

やっぱり自分で調整したやつじゃないとまわせないね\(^o^)/

おうち帰ってエスパーコン組むわ

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索