| メイン |
スポーツの春ですね!
2014年5月19日 日常 コメント (3)実はもう夏か\(^o^)/!?
バドミントンを始めるあなたにも、そうでないあなたにも・・・
今回は「バドミントン講座(超初級)」です!!
今日ラケットが手に入ってテンションが高いので!
超初級なので道具を買うところからです!
①1万円札を2枚用意
最初は安くとかなめたこといってると怒ります。
②レッツシューズ
クッション性大事。サイズはジャストで。
余裕があったほうがいいとかいってるとケガします。
中で足が動くとやばいです。←今のほしさん
たぶん安くて5kくらい?
③ラケットを選べるほど種類があると思うべからず
初心者はおとなしくイーブンバランス(重心がまんなか)。
次のラケットを買うときに移行しやすいハズ。
最低10k前後のもので。
さもないとバドミントンがただの筋トレになります。
④ガットを選・・・びません
ガットの差で良し悪しが出るレベルまでは耐久性コスパ重視でよい。
1kしないくらい。
⑤ラケットとガットを持って店員さんに「あの・・・これ・・・欲しいんですけど(ボソボソ」と言う
すると店員さんが勝手に色々やってくれます。
大体ラケット買うとガット張りは初回無料のはず。
張力はオススメ範囲の最低値(大体18ポンドとか)で。
緩めってわけじゃないけど、強く張れば張るほど板で打つ感じに近づくので筋力と中央で羽をとらえる技術がいるよ。
グリップは要らないのかと聞かれたら後でと答えよう。←大事
ラケットケースはおまけで貰えるんじゃないかなぁ。
⑥数日後・・・
⑦ラケットを取りに行きます
ガット張るのには場所によっては結構時間かかります。
でかいお店だと1週間くらいはかかる。
けど専門のスタッフがいたりするから、速さをとるか質をとるかで。
⑧忘れずにグリップを買います
これも何も考えず一番スタンダードっぽいやつで。
それとアンダーラップテープを買いましょう。
親切な店だとグリップの辺りに、そうでないとサポーターとかの辺りにあるかも。
⑨おうちに帰ってネットで調べながらグリップを巻く
ラケットの透明なビニールを剥いで、アンダーラップを巻いた上に巻くこと。
・ダブルスやる気があるならグリップとシャフトのつなぎ目の△まで巻いちゃうと使いやすいかも?
・太く巻くと握りやすく→力をこめやすい
・細く巻くと手の中で回しやすい→フォア・バックの切り替えがしやすい
・消耗品だから汚れたかもって思ったら替えよう
そもそもなんでグリップを自分で巻くかと言うと、グリップの巻き方には好みがあるから・・・ってのは建前で、お店の人に任せると普通に巻かれるからです\(^o^)/
僕がラケット買ったときにグリップも一緒に買ったら、黙ってても勝手に巻かれて出てきてショック!
別に巻き方どうこうはないんだけど、しばらく使ってグリップを替えようと思った時がディスアド状態\(^o^)/
最初から巻いてあるやつと、上からまいたやつがくっついてもじゃもじゃ。グリップの最初の糊のところが強いから、下手すると下のやつごと剥げる。
つまり見た目がきったなくなっちゃうよ。(まぁグリップ巻けば見えなくなるんだけどさ)
っていう愚痴を書きたかっただけの日記でした\(^o^)/
靴とラケットだけあれば最低限の道具はおっけー
羽はてきとーに買えばいいんじゃない
あと、忘れちゃいけない
バドミントンをやる上で一番大事なもの
それはバドミントンを一緒にやってくれる友達!!
一緒にバドミントンやりましょ\(^o^)/
バドミントンを始めるあなたにも、そうでないあなたにも・・・
今回は「バドミントン講座(超初級)」です!!
今日ラケットが手に入ってテンションが高いので!
超初級なので道具を買うところからです!
①1万円札を2枚用意
最初は安くとかなめたこといってると怒ります。
②レッツシューズ
クッション性大事。サイズはジャストで。
余裕があったほうがいいとかいってるとケガします。
中で足が動くとやばいです。←今のほしさん
たぶん安くて5kくらい?
③ラケットを選べるほど種類があると思うべからず
初心者はおとなしくイーブンバランス(重心がまんなか)。
次のラケットを買うときに移行しやすいハズ。
最低10k前後のもので。
さもないとバドミントンがただの筋トレになります。
④ガットを選・・・びません
ガットの差で良し悪しが出るレベルまでは耐久性コスパ重視でよい。
1kしないくらい。
⑤ラケットとガットを持って店員さんに「あの・・・これ・・・欲しいんですけど(ボソボソ」と言う
すると店員さんが勝手に色々やってくれます。
大体ラケット買うとガット張りは初回無料のはず。
張力はオススメ範囲の最低値(大体18ポンドとか)で。
緩めってわけじゃないけど、強く張れば張るほど板で打つ感じに近づくので筋力と中央で羽をとらえる技術がいるよ。
グリップは要らないのかと聞かれたら後でと答えよう。←大事
ラケットケースはおまけで貰えるんじゃないかなぁ。
⑥数日後・・・
⑦ラケットを取りに行きます
ガット張るのには場所によっては結構時間かかります。
でかいお店だと1週間くらいはかかる。
けど専門のスタッフがいたりするから、速さをとるか質をとるかで。
⑧忘れずにグリップを買います
これも何も考えず一番スタンダードっぽいやつで。
それとアンダーラップテープを買いましょう。
親切な店だとグリップの辺りに、そうでないとサポーターとかの辺りにあるかも。
⑨おうちに帰ってネットで調べながらグリップを巻く
ラケットの透明なビニールを剥いで、アンダーラップを巻いた上に巻くこと。
・ダブルスやる気があるならグリップとシャフトのつなぎ目の△まで巻いちゃうと使いやすいかも?
・太く巻くと握りやすく→力をこめやすい
・細く巻くと手の中で回しやすい→フォア・バックの切り替えがしやすい
・消耗品だから汚れたかもって思ったら替えよう
そもそもなんでグリップを自分で巻くかと言うと、グリップの巻き方には好みがあるから・・・ってのは建前で、お店の人に任せると普通に巻かれるからです\(^o^)/
僕がラケット買ったときにグリップも一緒に買ったら、黙ってても勝手に巻かれて出てきてショック!
別に巻き方どうこうはないんだけど、しばらく使ってグリップを替えようと思った時がディスアド状態\(^o^)/
最初から巻いてあるやつと、上からまいたやつがくっついてもじゃもじゃ。グリップの最初の糊のところが強いから、下手すると下のやつごと剥げる。
つまり見た目がきったなくなっちゃうよ。(まぁグリップ巻けば見えなくなるんだけどさ)
っていう愚痴を書きたかっただけの日記でした\(^o^)/
靴とラケットだけあれば最低限の道具はおっけー
羽はてきとーに買えばいいんじゃない
あと、忘れちゃいけない
バドミントンをやる上で一番大事なもの
それはバドミントンを一緒にやってくれる友達!!
一緒にバドミントンやりましょ\(^o^)/
| メイン |
コメント
バドやりたくてもこいつがなかなか難易度高いっすわw
最近こっちでは大変流行してますよ
バドやりたい勢は上越へお越しの際ぜひご連絡ください
困ったら自分の影と闘えばええんやで!
今度やりましょ\(^o^)/
>うちくん
ガチ羽の方が打球感はいいからお金持ちならガチ羽一択や\(^o^)/
今度やりましょ\(^o^)/